① BrO₃⁻+5Br⁻+6H⁺→3Br₂+3H₂O
臭素酸イオン+臭化物イオン→臭素
この過程で亜臭素酸(HBrO₂)が発生する。
臭化物イオンが消費され尽くすと停止する。臭化物イオン(Br⁻)によって
BrO₃⁻→HBrO₂→HBrO→Br₂
(臭素酸イオン→亜臭素酸→次亜臭素酸→臭素)
と還元される。
②亜臭素酸(HBrO₂)の発生により臭素酸イオン(BrO₃⁻)が鉄(Ⅱ)イオン(Fe²⁺)によって次亜臭素酸(HBrO)へ還元される。
この時,鉄(Ⅱ)イオン(Fe²⁺)は鉄(Ⅲ)イオン(Fe³⁺)になる。
この反応は①で亜臭素酸(HBrO₂)が消費されているためゆっくり進む。
③①で臭化物イオン(Br⁻)がなくなって反応が停止することで②の反応速度が早くなる。(色が変化)
④マロン酸と臭素が反応してブロモマロン酸ができる。そのブロモマロン酸とマロン酸が②でできた鉄(Ⅲ)イオン(Fe³⁺)と反応して鉄(Ⅱ)イオン(Fe²⁺)と臭素ができる。
①〜④が繰り返す
Σχόλια