top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
新入生へ
実験解説
記事一覧
文化祭
部員専用ページ
関倉の生物
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
記事一覧
実験
イベント
コラム
活動報告
更新状況
検索
ログイン / 新規登録
aegis0401
2021年4月25日
読了時間: 1分
実験
BZ反応
① BrO₃⁻+5Br⁻+6H⁺→3Br₂+3H₂O 臭素酸イオン+臭化物イオン→臭素 この過程で亜臭素酸(HBrO₂)が発生する。 臭化物イオンが消費され尽くすと停止する。臭化物イオン(Br⁻)によって BrO₃⁻→HBrO₂→HBrO→Br₂...
aegis0401
2021年3月17日
読了時間: 1分
実験
コロイド水溶液
液体にレーザー光を当てている様子。右のビーカーにはコロイド(粒子が大きい)である水酸化鉄(Ⅲ)(Fe(OH)₃)が入っている。中央のビーカーには硫酸銅(CuSO₄)水溶液,左のビーカーには精製水が入っているが真の溶液である(粒子が小さい)ためにレーザー光が見えない。...
aegis0401
2021年3月17日
読了時間: 1分
実験
銀鏡反応
手法 ①硝酸銀水溶液を試験管に入れ、水酸化ナトリウムを加えると褐色沈澱の酸化銀(Ⅰ)(Ag₂O)ができる ②透明になるまでアンモニア水を加える。 ③還元性のある物質を加える(例:グルコース、アセトアルデヒドなど) ④40〜50℃で湯煎する 仕組み...
Home
Up
bottom of page